上尾市瓦葺|スレート屋根・サイディング外壁塗装工事

弊社で塗装した現場の様子を見て、塗装工事をするなら弊社でと決めて頂いたお客様です。工事の内容や、お客様からの情報により安心できる業者と思われて頂いたようです。築年数より、サイディング目地や破風板の不具合もあり、塗装工事以外の工事もできる業者でご依頼いただきました。
ビフォーアフター






工事基本情報
塗装前補修工事

破風板の繋ぎ目に隙間があります。この様な状態は多く見受けられますが、塗装前には必ず補修致します。

隙間をケレンし、シーリング材で補修します。その際、塗装可能なシーリング材を使います。

サイディング目地の打ち替えです。目安として10年以上経過している場合は劣化していること多いため増し打ちより、打ち替えをお勧めします。

サイディング目地及びサッシ周りなど補修してから塗装します。

スレート屋根の棟包み(トタン)に使われている釘が浮き出ていることが多くあります。塗装前に補修しないと、雨漏れの原因になります。

塗り替え前のスレート屋根です。塗膜の劣化により防水機能が低下しているのが解ります。

屋根の棟包み(トタン)補修です。トタンのツナギ部分は隙間があると雨漏れにつながる為補修が必要です。

屋根棟包み釘打ちの補修です。浮きの多い釘は効果がない場合が多いため、新たにスクリュウ釘を使い補修します。
屋根塗装工事

屋根を高圧洗浄した後、前述の補修工事を行い下塗りします。ここでは、上塗りと同色の下塗り材を使います。

上塗り工程です。二回塗り重ねることで塗膜に厚みを付け耐候性を高めます。
外壁塗装工事

サイディング壁を高圧洗浄した後、前述のサイディング目地交換等補修工事を行いしたぬりします。

上塗り工程の一回目です。

上塗り工程二回目終了です。超低汚染のシリコン塗料を使用しましたので、とても良い仕上げになりました。

屋根、外壁塗装完成です。足場の解体撤去前に最終確認を行います。

足場が取れて、お色直しをしたお宅の登場です。
屋根・外壁ともに高レベルな多機能・高耐久性を持った塗料をしたため、とても綺麗に仕上り、この美しさが長く続く事と思います。
お客様にも大変喜ばれました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

上尾市で外壁塗装工事終了後の門廻り化粧ブロックに汚れ防止の為 光触媒の防カビコーティング剤「NFE2」をスプレーしました。

上尾市原市 築約20年のお宅から外壁塗装の現地調査と困っている雨漏りの原因箇所を調査依頼です

伊奈町にての築14年目の外壁塗装工事は仮設足場が解体され淡いオレンジ色のお宅お目見えです
