上尾市で塗装工事前のスレート屋根・外壁サイディングの点検を行いました。
上尾市で外壁塗装工事前の点検依頼を受け、スレート瓦屋根とサイディング外壁の現場調査を行いました。築年数も10年以上経過しておりサイディング目地の劣化が目立ち、既に雨水の侵入が確認できました。屋根の劣化も含め、早めの塗装工事をお勧めしました。
サイディングボードの状況


サイディングの繋目地が経年劣化により硬化し剥がれてます。このまま放ってると目地の隙間や、剥がれ落ちたところから雨水が入り込み雨漏れの大きな原因になります。

サイディング外壁にヒビが入ってます。サイディングボードは表面の塗装が経年劣化により防水効果が無くなると、雨水の侵入によりもろくなり割れてしまいます。補修が出来なくなると交換することになる為、早めの補修工事をお勧めいたします。
軒天ケイカルボードの状況

軒天ボードに染みが広がってます。雨水の侵入が原因と思われるため、早めの塗装をお勧めいたします。
破風板の状況

破風板は木材ではなく、ケイカル成形版が使われている為雨水に弱く、塗装防水が切れると湿気によりひび割れの原因になります。
スレート瓦屋根の状況

スレート屋根は表面の塗装膜が劣化すると、防水機能が低下し汚れが目立つようになり割れることがあります。経年劣化・築年数7年経過したら塗装をお勧めします。

屋根棟板金継ぎ部分は、シーリング材で雨水の侵入を防いでます。シーリング材は通常10年経過すると劣化し不具合が起きます。塗装工事前にシーリング材の交換等補修が必要です。
さいたま市、上尾市、蓮田市周辺の皆様
一度、当店の無料点検で外壁・屋根のチェックしてみてください!
無駄な工事は決してお勧めしません。
※当店只今 伊奈町、さいたま市北区・大宮区、宮代町で塗装工事施工中です。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

上尾市で外壁塗装工事終了後の門廻り化粧ブロックに汚れ防止の為 光触媒の防カビコーティング剤「NFE2」をスプレーしました。

上尾市原市 築約20年のお宅から外壁塗装の現地調査と困っている雨漏りの原因箇所を調査依頼です

伊奈町にての築14年目の外壁塗装工事は仮設足場が解体され淡いオレンジ色のお宅お目見えです
