上尾市のサイディング外壁塗装に安全で密着性の良い水性カチオン系塗料を使用して下塗りです
上尾市の築10年が過ぎたサイディングボード外壁塗り替え工事です。
お宅を建てられて初めての塗り替えになります。
今日は下塗り作業です。
塗料は水性のカチオン系下塗り材を使います。
塗料には大きく分けて水性塗料と油性塗料があります。塗料はどんどん進化していますので、簡単に特徴を分けられませんが、油性のほうが密着性、耐久性に優れているが、危険性がある。水性は、安全性は高いが、密着性、耐久性が劣る。となっています。従って、一般的に、屋根材や防水には、油性塗料、外壁や内装には水性塗料が使われています。
カチオン系塗料とは、プラスイオンを持った塗料という意味で、下地や上塗り材がマイナス電荷をもっているためプラスとマイナスの引き合う力を利用して密着性を高めた塗料となります。
ですので、水性カチオン系下塗り材は、安全で、密着性の良い塗料なのです。

2階のサイディングボードからローラーで下塗りを始めました。

今回は、透明の下塗り材ですので、塗った箇所がわかりにくいですが、左側が塗り終えた部分です。

1階のタイル調サイディングボードの下塗りになりました。
こちらもたっぷりていねいに下塗り材を塗布していきます。

下塗り作業が終わりました。
この後は、当店一押しの外壁塗料 アステックの「超低汚染リファインSi-IR」を使って中塗りと上塗りを行います。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

上尾市で外壁塗装工事終了後の門廻り化粧ブロックに汚れ防止の為 光触媒の防カビコーティング剤「NFE2」をスプレーしました。

上尾市原市 築約20年のお宅から外壁塗装の現地調査と困っている雨漏りの原因箇所を調査依頼です

伊奈町にての築14年目の外壁塗装工事は仮設足場が解体され淡いオレンジ色のお宅お目見えです
