伊奈町のお宅の塗装工事は仮設足場が取り除かれてから住宅の基礎部分塗装です
伊奈町の塗装作業は、外壁塗装、屋根塗装が済み、仮設足場が取り除かれ、住宅の基礎部分の塗装作業にかかります。
基礎部分は、足場があると作業ができないため仮設足場が取り除かれるまで待ってからの塗装になりました。
こちらのお宅は、築約35年になり、今まで基礎部分も何回か行っていたようです。
こちらの基礎部分は、比較的高さがあり それだけ、目につくことになり、はじめてお伺いした無料点検の時にも残念ながら劣化がよくわかりました。

塗装前の基礎部分です。
黒系統の塗料が一番最近の塗装でテカテカ光っています。その前は、淡い色で塗られていたようですが、塗膜がはがれ、それがよく目立っています。
既存塗料のけれん作業

既存塗膜は、劣化し細かくひびが入り剥がれている部分が多くあります。浮き上がっている塗膜をけれん作業で落としましたが、しっかり塗膜がついている部分もあり、マダラ状態になりました。
しかし、上から塗り替えをするのですからすべての旧塗膜を落とすことは必要はありません。
基礎の1回目下塗り


基礎部分塗装を養生の後「水性カチオンシーラー」で1回目の下塗りを終えました。

基礎部分下塗りに使用した「水性カチオンシーラー」です。
今回、こちらの基礎部分塗装に使うメイン塗料は、フジワラ化学株式会社の「ニューアールダンテ」です。
実は、この「ニューアールダンテ」は、カラーコーディネイトされた専用の「NR下塗材」で直接塗り替え面に塗布できることになっています。
しかし、表面が凸凹になった、こちらの基礎部分塗装には確実にきれいに長持ちできるよう、1工程増やし まず、密着性の強いカチオン系の下塗り材「水性カチオンシーラー」を塗布することにしました。
お客様が違えば、塗装の仕事も補修箇所を含めて厳密にいえば、必ず違う工事内容なはずです。
街の外壁塗装やさん さいたま伊奈店は、それぞれのお客様に最良な仕事は何かをその都度考えて施工を行っております。
次回は、フジワラ化学工業の「ニューアールダンテ」での下塗りと上塗りを行います。
とてもきれいになりますよ!お楽しみに!!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

上尾市で外壁塗装工事終了後の門廻り化粧ブロックに汚れ防止の為 光触媒の防カビコーティング剤「NFE2」をスプレーしました。

上尾市原市 築約20年のお宅から外壁塗装の現地調査と困っている雨漏りの原因箇所を調査依頼です

伊奈町にての築14年目の外壁塗装工事は仮設足場が解体され淡いオレンジ色のお宅お目見えです
