さいたま市北区マンション外壁タイル補修及び塗装工事終了し足場解体と清掃です
さいたま市北区築約20年はじめての大型メンテナンスとして外壁塗装・タイル外壁補修等を行っていましたが、いよいよ設置してあった仮設足場の撤去となりました。
23室あるマンションの仮設足場ですので数日掛けての撤去作業となります。
作業中は、設置時と同じくある程度騒音が出て入居されている皆様には、又ご迷惑をおかけしてしまいますので、また、撤去の日時を細かくお知らせしご協力を頂きました。
メッシュシート外し

まず、足場を覆っていたメッシュシートの取り外しです。
メッシュシート外し やはり西の正面玄関側から開始しました。

メッシュシート外し北西角側です。

仮設足場シート外し建物裏の東側も完了
うっとうしかった幕が取り除かれて補修が終わったマンションのお披露目です。
外側外壁は、塗替えいらずのタイル張りですのであまり見栄え的には違いがないはずですが、欠損部や不具合のある場所の補修、塗装可能な部分はほとんど塗装し、タイルの水垢も取り除きましたので、なかなかきれいになったはずです。
足場解体作業

足場解体作業南西角です。
一般住宅の仮設足場解体は、東西南北四方すべての上部から順に取り除いていきます。
こちらマンションのような大型施設の仮設足場解体は、1日では終わりませんので、1面ずつ解体していきます。
先ずは、正面の西側からです。

正面にあたる西側面足場が取り除かれました。

2日目になりました。
昨日西側と北側を終えましたが、奥の南側、裏の東側の足場は残っています。

足場解体二日目東側作業です。

裏の東側解体も進みあと一息です。
仮設足場撤去完了

足場解体作業完了写真東側です

正面側です。
上の赤線内にある黄色い物は電線の防護管です。東京電力さんに工事前設置してもらった物ですので、この後工事完了連絡をして防護管を撤去してもらいます。
下の赤い枠内ゴミ収集所は、以前ネットでごみを覆ってあっただけの物をこの工事中にゴミ収集BOXに変え設置しました。




入居の方にもオーナー様も喜んでいらっしゃいました。

こちらは、裏の東側です。
仮設足場が取り除かれた後、工事の関係他すべてのごみの清掃を行いました。
何事も最後は肝心です。作業中も毎日終了時には、清掃をおこなっていましたが、今日は、ゴミの他ペンキの汚れ他のチェックも含め念入りに行いました。

マンション塗装・改修工事完了後の清掃です。
西の正面側には、庭空間があり、雑草が生えていましたので、刈り取りました。
一般住宅の場合も塗装・改修工事の後は、周囲の汚れが以前に増して気になります。
街の外壁塗装やさん さいたま伊奈店では、外壁・屋根塗装他改修工事の後もお客様のご要望に合わせてお家の中、建物、外回りをきれいに長持ちさせるお手伝いをいたします。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

上尾市で外壁塗装工事終了後の門廻り化粧ブロックに汚れ防止の為 光触媒の防カビコーティング剤「NFE2」をスプレーしました。

上尾市原市 築約20年のお宅から外壁塗装の現地調査と困っている雨漏りの原因箇所を調査依頼です

伊奈町にての築14年目の外壁塗装工事は仮設足場が解体され淡いオレンジ色のお宅お目見えです
