
さいたま市北区|べランダ屋根たて雨どいの部分補修をしました。
ベランダの屋根に取り付けてあるたて雨どい部分が、劣化しているため、部品交換を承っていました。
本日部品が到着しましたので、取り付けました。

老朽化した雨どいジャバラホースです。
これは、ポリ塩化ビニル樹脂(塩ビ樹脂)で出来ています。
雨どいの部品は、ほとんど塩ビ樹脂で出来ていて、どうしても、耐候性は、あまりよくありません。
紫外線があたると劣化してしまいます。
洗濯バサミがだんだん白くもろくなっていきボロボロになるのと同じです。
このジャバラホースも、触ると、どんどん亀裂が入っていきました。

ビニールテープなどで、簡易補強していた雨どいの劣化部分を取り除きました。

雨どい(たてどい)部品交換取り付け1
今回雨どい部分交換のために、調達した部品は、取り外した既存の部品と同じ物下記3種類です
○雨どいドレイン(雨水を直接受ける横どいと縦どいをつなぐ部品)
○ジャバラ(自在に動くジャバラ状のホース)
○たて樋継手(たてどいをつなぐもの)
取付方法の順番は、
まず、ドレインとジャバラを接着剤で繋ぎます。先にドレインだけ横どいに取り付けるとその後の作業が、上部でしづらくなるためです。

たて雨どい部品交換取り付け2
ジャバラ付きドレインをビスで取付しました

たて雨どい部品交換取り付け3
ジャバラの下部とたてどいを取り除いた部分の先端をたて樋継手でつなぎます。
接続部分は、接着剤をつけて、密着させます。

たて雨どい部品交換取り付け完了です
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

伊奈町にての築14年目の外壁塗装工事は仮設足場が解体され淡いオレンジ色のお宅お目見えです

伊奈町西小針のサイディング外壁塗装時に瓦屋根の板金他補修も行い大きなトラブルを避けましょう

伊奈町で外壁塗装工事の為14年分のお家の汚れを丁寧に落とします
