
さいたま市北区で雨どい・雨戸の塗装をケレン作業後にファインSi使用
最後に残っていた、雨どいと雨戸の塗装です。
雨どい塗装
横樋

これは、屋根が地面と平行になっている場所に通常設置してある横向きの雨どい=横樋 へのケレン作業です。雨どい等の塩化ビニール素材、金属素材の塗装時には、塗装前にケレン作業を行います。
ケレン作業とは、サンドペーパー、ブラシ、ヤスリ、スクレーパー、サンダー他の機具、等で塗装表面を擦る作業ですが、
1.主に鉄製の表面にあるサビ・汚れ・浮いてしまった劣化塗膜等、塗装に邪魔なものを落とし表面を滑かにするケレン
2.つるつるできれいな表面にあえて細かい傷をつける目粗し(目荒し)ケレン
があり、本日の雨どい等塗装前ケレン作業は、2.の目粗し(目荒し)に当たります。
これら1.2の両者は、反対の行為と思われますが、どちらも新しく塗る塗料を密着させる為に行うとても重要な作業です。

ケレンが終わった横樋にニッペのファインSiで塗装です。
竪樋

竪樋も横樋と同じく、塗料を密着させる為、塩ビのつるつる表面に細かい凹凸をつける目粗し(目荒し)です。
細かいゴミを落とすことももちろん兼ねています。

こちらも、日本ペイントの弱溶剤系2液のファインSiで塗装です。
雨戸塗装


もう一つの付帯部分雨戸の塗装です。
こちらも、ケレン作業を行った後、雨戸の凸凹した表面には、ローラーや刷毛等の塗装でなくスプレーを使う吹付塗装を行いました。
雨戸を1枚ずつ外し、弱溶剤2液でしっかり密着するファインSiのホワイトを使用していねいに吹付塗装を2回行いました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

伊奈町にての築14年目の外壁塗装工事は仮設足場が解体され淡いオレンジ色のお宅お目見えです

伊奈町西小針のサイディング外壁塗装時に瓦屋根の板金他補修も行い大きなトラブルを避けましょう

伊奈町で外壁塗装工事の為14年分のお家の汚れを丁寧に落とします
