伊奈町の外壁塗装のため非塗装部を保護 養生作業です
伊奈町の外壁塗装工事です。高圧水洗浄が終わり、塗装前補修を終えました。塗装下塗り作業を始める前に塗装しない部分、塗料が飛びそうな部分を覆う養生作業を行いました。
養生作業の目的は、塗料のついてはいけない場所を保護する役目だけでなく
◎塗装部分をよりきれいに!
マスキングテープの部分に塗装を行うと定規の役割を果たしきれいにしあがります。
◎効率よい塗装作業
付いてはいけない部分が覆われていれば、安心してスピーディーに作業が行えます。
等の目的もあります。
養生作業は、お客様、ご近所の方、行う職人の為に重要な作業です。

南面の外壁塗装のため、ベランダ屋根に養生シートを敷きました。

位階の屋根下の外壁塗装の為、車庫の屋根を養生しました。

1階出窓の養生です。

1階車庫脇窓の養生です

ベランダの内部を養生しました。雨戸は外壁塗装後に塗り替えをします。床には、ノンスリップタイプのシートを敷きました。

ベランダの外側手摺りの養生です。こちらの手すりは外壁塗装が済んだ後、ホワイトで塗装します。

2階の雨戸養生です。
ベランダと同様雨戸はすべて後ほど塗装します。

1階の雨戸の養生です

玄関ドアの養生です。
開閉可能に養生をしています。

東側の通路を養生です。
地面には、緑色の滑りにくいノンスリップシートです。

外壁周りにある庭木植木など移動不可能なものにはペンキ付着防止の為養生をしておきます。

お隣様との境の塀も外壁近くにありますので、ご迷惑をかけないようにきちんと養生しました。
※この作業は4月22日に行いました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

上尾市で外壁塗装工事終了後の門廻り化粧ブロックに汚れ防止の為 光触媒の防カビコーティング剤「NFE2」をスプレーしました。

上尾市原市 築約20年のお宅から外壁塗装の現地調査と困っている雨漏りの原因箇所を調査依頼です

伊奈町にての築14年目の外壁塗装工事は仮設足場が解体され淡いオレンジ色のお宅お目見えです
