さいたま市北区の目地劣化とサイディング外壁はクリヤー塗料で塗装したいとご相談。無料点検に伺いました。
さいたま市北区築約15年のお宅です。塗装業者さんから外壁サイディングの劣化サイディング目地の劣化のため、外壁塗装工事の提案を受け、心配になり、当社をネット検索で見つけて下さり、ご連絡を頂きました。
早速、無料点検の為お伺いさせて頂きました。
屋根点検

お客様の屋根は、太陽光パネルが設置してある日本瓦で塗り替えメンテナンスの必要がありませんが、点検は、必要ですので、梯子を使って見させていただきました。
すると、屋根瓦、及び、漆喰状態は、良好でしたが、棟瓦の止め釘が浮いていました。又、屋根に設置敷いてあるアンテナの支線が緩んでいました。

これは、太陽光パネルを屋根に取り付けてある部分の不良です。
お客様には、瓦状態良好と釘浮き、アンテナ支線、太陽光パネルの足は、簡単な補修で直ることをお伝えしました。
こちらのお宅の様に、日本瓦でも定期検査を行ってください!
8年前の東日本地震の時に瓦がズレたり破損したりしていても気が付かず、台風、集中豪雨で一気に大きな雨漏りになりご相談を受ける事が、この数年続いています。
お家の定期点検を行って自然災害に備えましょう!!
下記コラムも是非ご覧ください。
お家を守る自然災害への備えは点検と早めの補修 &非常用備品について
サイディング目地


タイル調外壁サイディング目地のコーキング材が劣化して固くなり、目地から剥がれ落ちている所もありました。
通常、サイディングの目地を塞ぐコーキング材は、数年すると劣化が始まり、10年持たないものが多く使われています。
しかし、近年進化しているコーキング材も多く出回って来ています。
なかでも、オート化学工業(株)のオートンイクシードは、耐久性が20年を超える高性能シーリング材です。
コストパフォーマンスも良く当店お勧めのものです。
こちらのお客様にもオートンイクシードを使用してのシーリングの打ち替えをお勧めいたしました。
オートンイクシードについて
外壁の劣化

2階バルコニー部分のサイディング外壁が模様のタイル下一列のみ劣化していました。
お客様は、外壁塗装をサイディングの模様意匠性を活かせるクリヤータイプをお望みです。
クリヤータイプ塗料をサイディング外壁に塗るのには、条件があります。
1、塗り替えが1回目であること。もしくは、前回の塗料がクリヤーであること。
2、サイディング外壁の劣化が進んでいない事。(塗り替えた時に劣化状態が見えてしまう為)
こちらの外壁はこの2つの条件に大体は、合致しているので、お客様のご要望に応えたいところです。
このベランダ1列の外壁劣化補修と原因であるおそれの水切り部分調査・補修を行った上のクリヤー塗装になることをお伝えしました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

上尾市で外壁塗装工事終了後の門廻り化粧ブロックに汚れ防止の為 光触媒の防カビコーティング剤「NFE2」をスプレーしました。

上尾市原市 築約20年のお宅から外壁塗装の現地調査と困っている雨漏りの原因箇所を調査依頼です

伊奈町にての築14年目の外壁塗装工事は仮設足場が解体され淡いオレンジ色のお宅お目見えです
