さいたま市見沼区で外壁をクリア塗装・浴室を光触媒コーティングしたお宅の三年後は?
3年程前に外壁塗装の施工を承ったさいたま市見沼区のお宅から水回りのお悩みでご連絡を頂きました。
お伺いすると水回りの不具合は、部品交換で簡単に解決するものでした。
せっかくお伺いしたので、3年前に工事を行ったサイディング外壁の状態と光触媒コーティングを行った浴室等を点検させていただきました。


上2枚の写真は玄関付近の建物南側です。
こちらのお宅で3年前とは、築13年にあたり その際外壁サイディングボード目地のシーリング材に亀裂が多く見られましたが外壁材の劣化は軽度でしたので、サイディングボードの意匠性を生かせる、色で塗りつぶさないクリア塗料をお勧めして工事を行いました。使った塗料は、アステックペイントの「無機ハイブリッドクリヤー」でした。
まだ3年しか経っていないとも言えますが、塗りたての時と同じ艶を保ってとても綺麗な状態です。

建物の南西角から見た西側外壁です。
ベランダからの排水管取付け部材も錆びないステンレス製に替えましたのできれいな状態です。

太陽があまり当たらない北側外壁です。

建物東側外壁です。
ざっとの点検でしたが、どこも問題はありませんでした。
お客様もとてもきれいなままが続いていて最近建築された隣接のお宅に劣らないととてもお喜びでした。
光触媒コーティングをした浴室

この浴室は、カラット乾く仕様の床材を使用しているユニットバスですが、掃除をしても少し経つとカビが生えてきてお客様は苦労されていました。そこで外壁塗装の際に光触媒のコーティングをさせていただきました。

3年前に光触媒コーティングしたバスルームの天井です。
光触媒コーティングは、新築時がベストですが、こちらなどお住いになっているお宅には、浴室を清掃し乾燥させた後、光触媒をコーティングを行いました。

壁

カビがよくはえていた床面です。

お客様自身も半信半疑の感もありながらの施工だったそうですが、普段のお掃除は、シャワーをかけ時々軽くブラッシング位だそうですが、光触媒コーティングの後今のところはカビは見当たらないので、うれしくびっくり!だそうです。
施工した私たちもうれしい限りです。
光触媒について詳しくは⇒こちらのコラム をご覧ください。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

上尾市で外壁塗装工事終了後の門廻り化粧ブロックに汚れ防止の為 光触媒の防カビコーティング剤「NFE2」をスプレーしました。

上尾市原市 築約20年のお宅から外壁塗装の現地調査と困っている雨漏りの原因箇所を調査依頼です

伊奈町にての築14年目の外壁塗装工事は仮設足場が解体され淡いオレンジ色のお宅お目見えです
