見沼区のお宅は、まだ築10年なので劣化が目立つサイディング外壁目地だけ直したいとご依頼です
さいたま市見沼区のお宅からサイディング外壁の目地が劣化しているので目地のシーリング(コーキング)材だけ付け直してほしいとご依頼がありました。
無料点検にお伺いすると、屋根はスレート瓦、外壁はモダンな黒の窯業系サイディングをお使いで、築約10年との事でした。
実は、お伺いしているうちに雨が降ってしまいましたので、いつも行う屋根点検はできず残念でしたが、外壁、ベランダ等を早速点検させていただきました。
外壁&目地点検

サイディング目地は、弾力性を保っていないといけないものなのです。※
しかし写真でもわかりますが、お客様がご指摘のように、劣化し固くなっています。
※最強(と思っている)シーリング材とシーリングの必要条件などについて下記を是非ご覧ください!
↓

お宅の南面2階ベランダ物干し台付近の目地です。
目地のシーリング(コーキング)材は、汚れ縮んで亀裂が起きています。
外壁にも亀裂があります。このような不具合箇所は、きちんと補修が必要です。

南面の外壁上部の目地です。
こちらの目地は、もうシーリング材が剥がれ落ち、内部の青いもの(ボンドブレーカー)が見えています。
サイディング外壁の目地は、経年の劣化ですので、東西南北全ての面 上部より下部まで、進み具合は少し違いますがシーリングの打替えと呼ばれる目地シーリング材の交換が必要です。
シーリング工事について詳しく説明です
↓
この目地も劣化していますが、窯業系サイディング外壁自身も塗膜の劣化が進んで色あせてが起きてチョーキング現象※1も起きています。
サイディング外壁も塗り替えを必要とする素材で、メンテナンスサイクルは約10年が目安となっていますので、外壁塗装も合わせてお勧めしました。
目地を全て交換するシーリング打替え工事には、安全のため法律でも定められ、どうしても足場設置が必要になり一定の費用が発生してしまいます。
その為、ある程度の築年数が経ったお宅で、スレート屋根、外壁、目地シーリングどちらかの劣化を発見した場合は、全てセットで工事を行うのが、経済的になり一般的になっています。
チョーキング現象※1についてはこちら
↓
外壁塗装の寿命を示すサイン「チョーキング(白亜化現象)」とは

ベランダ点検


2階ベランダの防水床面の点検です。


床表面にはまだ亀裂は見当たりませんでしたが、排水溝側にはだいぶ汚れが目立ち、角は雨水がたまる形状になっていました。
先にお話ししましたが、スレート屋根、サイディング外壁、目地交換、どちらも定期的メンテナンスが必要ですが、そのサイクルよりも(平均してですが)短いのがベランダ床などの防水面塗り替えサイクルです。
ここは、平らになっているので、雨水やごみが溜まりやすく人も歩くところなので劣化が早いのです。
そしてベランダ床は、雨漏り原因になる場所としても大きなウエイトを占めています。
劣化が進むと防水面内部の補修工事を行わなければならず、費用もぐんと掛かってきてしまいます。
まだ亀裂が見えていない築10年の今のうちなら※表面の塗装(=トップコート)だけを塗り替えておく事で十分です。お客様にはトップコートの塗り替えメンテナンスもお勧めいたしました。
お客様も、こちらの説明に十分ご納得で、外壁塗装については、あまり劣化していないサイディング外壁に良い透明なクリヤー塗料をお使いになってのお見積りをご希望になりました。
あれも、これも直さなければならないとなると費用もばかになりません。
折角お金をかけて行う工事ですので、慎重に塗装業者をお選びください。
街の外壁塗装やさん さいたま伊奈店では、お客様のご要望をしっかりと伺い、細かな点検を行って、わかりやすく補修箇所をご説明しお見積りを作成いたします。工事は、ベテラン責任者が、毎日チェックを行います。
さいたま市をはじめ、上尾市、蓮田市、伊奈町、白岡市、春日部市、鴻巣市の周辺の皆様
街の外壁塗装やさん さいたま伊奈店の無料点検を是非ご活用下さい
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

上尾市原市 築約20年のお宅から外壁塗装の現地調査と困っている雨漏りの原因箇所を調査依頼です

伊奈町で外壁塗装工事の為14年分のお家の汚れを丁寧に落とします

上尾市の外壁塗装 シーリング目地他のメンテナンスを超耐久性オートンイクシードで行いました
