
蓮田市で付帯部分の鉄部 トタン素材塗装の仕上げ塗装を行いました。
蓮田市の塗装工事は、外壁塗装が終わり、付帯部のうち金属でできている通称鉄部と言われる部分の塗装です。
塗料は日本ペイントのファインSiを使用しました。
下塗には錆止め塗料のニッペ1液ハイポンファインデクロを使いました。
こちらのお宅の建物には大きな鉄部はありませんが、ベランダ、鉄階段、トタン外壁や屋根、トタン雨戸、スレート屋根の棟板など住宅には鉄部がいろいろあります。
この鉄部の塗装について詳しくは、⇒ こちらを是非ご覧ください!!


換気扇のフードカバー、≒ウェザーカバーの塗装です。
すでに、外壁の塗装が済んでいますので、ホワイトカラーで塗装した外壁にこげ茶色のペンキが付かないように慎重に塗装作業を行います。


小さな屋根の庇部分です。
鉄部の塗装時はやすりやサンダーなどで、ケレン作業を行ってから、下塗りのサビ止め塗料を塗り、上塗り塗料を2回塗布して仕上げています。


建物の一番下の基礎部分と外壁の堺に設置してある※水切り部分の塗装です。
この水切りによって、雨水が土台に入り込むのを防いでいます。もし水切りが設置していなかったり、他の雨仕舞(あまじまい:雨を建物に入れないようにする工夫)をしていないと土台の湿度が上がり、白蟻被害を呼んだり、土台が腐食していってしまいます。
大切なお家の為の水切りです。外壁塗装の際に、是非、水切りも塗装して劣化を防いでください!!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

さいたま市岩槻区のFRP防水ベランダと陸屋根面をトップコート塗り替えのメンテナンス

伊奈町西小針のサイディング外壁塗装時に瓦屋根の板金他補修も行い大きなトラブルを避けましょう

蓮田市にて コケ・カビでお悩みの北側外壁にウイルスにも効果絶大の銅イオン光触媒剤「NFE2」を塗布しました。
