宮代町3回目の塗装 胴差し雨戸の付帯アクセントカラーは,ND-375
宮代町約30年過ぎ3回目の塗り替え工事で、お客様から屋根は黒、外壁は前の同じ様な色を使いたいとご要望がありましたが、1階と2階の堺にある帯で業界名称胴差しや網戸等の付帯部分の色決めに少し難航しました。
前回は、外壁と同じカラーで塗られていました。新築時は外壁が落ち着いた色合いだったそうです。
ND-375

お客様のご意見で分かっていることは、
○付帯部分の色は出来る限り統一する。
○白や淡い色は、汚れが目立つようで辞めたい。
○あまり濃い色は、使いたくない。
○外壁のアステック8110ピューター色より濃い色
です。
上記のご意見を踏まえて、私が全権を委任され(責任重大!)塗料ニッペの「ファインパーフェクトトップ」のND-375に決めさせていただきました。
当ホームページでは、外壁塗装で悩む色決めについて解説したページがありますので、是非ご覧ください!!
外壁塗装の色の選び方3 汚れが目立ちにくい色・目立ちやすい色
外壁塗装の色の選び方4 ツートンやカラフルに塗り替えたい方が知っておくべきこと

胴差しを刷毛で塗装

胴差しをローラーで塗装

雨戸塗装を刷毛で塗装

雨戸塗装をローラーで塗装

換気扇を刷毛で塗装

換気扇カバーをローラーで塗装
塗装完了

胴差し塗装完了

雨戸塗装完了です。光があたっているので違う色に見えますが、同じND-375色です。

2ヶ所ある換気扇カバー塗装完了
この後は、同じく付帯部分の竪樋と補修も行った横樋&鼻隠し他を塗装です。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

上尾市で外壁塗装工事終了後の門廻り化粧ブロックに汚れ防止の為 光触媒の防カビコーティング剤「NFE2」をスプレーしました。

上尾市原市 築約20年のお宅から外壁塗装の現地調査と困っている雨漏りの原因箇所を調査依頼です

伊奈町にての築14年目の外壁塗装工事は仮設足場が解体され淡いオレンジ色のお宅お目見えです
